メインコンテンツ | メニュー

Main Contents

2005年12月28日

命の大切さは平等じゃない

よく、どんな生物でも命の大切さは同じだという
偽善的なフレーズを聞きます。

でも、そんなわけがない。
あなたはパックに敷き詰められた ちりめんじゃこを見て、
人間とじゃこの命の大切さは同じだって言えますか?
数千の命を1人の人間が1食でバクバク食べちゃうのに
言えるわけがない。
(ところで ちりめんじゃこって
 カタクチイワシの雑魚だったんですね)

では命の大切さはどう決まるのだろう?
人間を除外した場合、他の生物を捕食した数に比例していると言えそうだ。
イワシ1匹と、じゃこ1匹の命の大切さは同じではないだろう。
イワシ1匹は生きている内に何千匹の小魚を捕食しているはずだ。
そのイワシが死亡したとき、
今まで食べた小魚1匹と同等の価値なわけがない。
何千匹の小魚を犠牲にして成り立っている命だからだ。
逆に、じゃこはまだ生まれたばかりで、捕食した生物の数が少ない。
その分だけ価値が少ないと言えるだろう。
クジラ1匹とイワシ1匹でも同様だし、
じゃこ1匹とプランクトン1匹との関係でも同様だ。

ここに、除外した人間をぶち込んでみよう。
すると、人間の命が一番大切になり、
人間にとって役立つ生物や、可愛がられる生物の命が大切になる。
人間と犬・猫が災害で取り残されたとき、優先して救出されるのは人間だ。
人間と犬・猫が殺されたとき、優先してニュースにされるのは人間だ。
そして犬・猫と野生の鹿が飢えているときは、犬・猫が優先される。

このように、人間が出てくると人間本位の価値観が出来上がる。
この人間本位を改めないかぎり、どんな生物でも命の大切さは同じだなんて
口が裂けても言えないはずだ。

2005年12月24日

人間と猿

だいぶ前に動物奇想天外で、
猿の目を見つめるとケンカの合図になっちゃうから
絶対に見ちゃダメっていうのをちょろっと言ってました。

これって人間にも当てはまるよなあ。
不良の顔飛ばしなんてまさにそれだ。
不良じゃなくても他人の目を凝視するのは何か気まずい。
普通の人は理性でケンカを抑えるから、
気まずくなっちゃうんだろうね。

面接のときも、面接官の目を見るのではなく
首から鼻ぐらいのところを見るのが
良いって言われてたっけか。
これも、こっから来てるんだろうなあ。

追記:
と思ったら、カナダに留学してた弟が
外人は目を見ないと逆に怒るらしい。
ということは、日本人だけ猿と同じだったらしい。
ちょっとイエローモンキーって言われてるの理解できました。
もしくはどっちも弱気で
ケンカする自信がないから気まずいのかも。

2005年12月18日

一人用のゲーム

ゲームって、よく一人で遊ぶものみたいなイメージがあるけど、
昔はそうじゃなかった。
昔って言ってもほんとの大昔ね。
今でも残ってるオセロとか将棋、トランプなんかを想像してみればいい。
ゲームってのは社交目的で出来たものだった。

でも今はなぜかゲームと言えば一人でピコピコやってるイメージだ。
じゃあなぜ、一人でやるイメージになったのだろう?
それはコンピュータが登場したからなんだと思う。
もともとのゲームってのは一人では出来なかった。
相手が必要だった。
でもコンピュータを使えば、その相手の代わりをしてくれるというわけだ。

ここまで書いておいて、クロスワードなどのパズル系の存在を忘れていた。
パズルは大昔からあったはずだ。
たぶん今のゲームは、大昔の社交目的のゲームから派生してきて、
今はパズルになってきてるって言えるのかもしれない。

最近はオンラインで対戦とか協力とかがあるけど
社交するのが目的じゃなくて、ゲームをするのが目的になってる。
ちょっと違うよなあ。

欧米人に比べて、アジア人は何にでも必死になるらしいけど
そういうのも関係あるのかも。ゲームで必死になりすぎるのはどうかと思う。

2005年12月17日

左肩に鞄を持つ

自分って右利きなんだけど、なぜか鞄は左肩に掛けます。
今では右肩に鞄を掛けること自体が気持ち悪くてできません。

なんでだろう?と考えたところ、
「左肩に掛けた方が、右手を使いやすいから」という結論に達しました。
思い返してみると、小便するときにわざわざ鞄を
置くということが少なかった気がします。
サイフから定期類を出すのも簡単。
意識して左肩を使ってたわけではないので
人間の体って合理的にできてるんだなあと感心しました。

とか思うけど、駅のホームで見る人はほとんど右肩に掛けてたりして。
自分の体だけ合理的なの?って感じです。

2005年12月14日

ライブドアって会社

あの有名なやつですね。
社長がテレビに色々出てて、うぜえとかそういうのは無しにして、
企業としての問題点をいくつか挙げたいと存じます。

まず、社長がテレビに出だした頃からライブドアのblogがめちゃめちゃ重くなったこと。重いこと自体は仕方ないにしても、そのあと数ヶ月間も何の対策も成されてこなかった。だいたい、テレビに社長が出たら利用者も跳ね上がることぐらい予測できそうなもんですが。客をなめてるのがちらほら見えますね。ずっと改善されないものだから、友達もブログを変えることを余儀なくされたぐらいです。

その次、シミュレーションゲームのシヴィライゼーション3の拡張パッケージがどうしても欲しくてネットで探し回ってることがありました。Googleでひっかかる全ての店を見ても無かったのですが、なんとライブドアの通販にあるではないですか!私は鼻息荒く意気揚揚と注文しました。
で、数日後届いたメールには在庫はありませんとのこと。落胆するにも程がありました。ぬか喜びほどヘコむことはなかなか無いです。
 他の店はしっかり在庫の管理を行っているのにライブドアだけ在庫の管理が杜撰だったのです。しかも登録して注文するときに、メールマガジンが来ないようにチェックを外したはずなのですが、今ではほぼ3日1回メールが来ます。配信解除したのですがなぜかまだ来ます。配信解除が適用されるのは1週間後と書かれていたのに、1ヶ月経ってもまだ来ます。もう完全にスパムメール扱いですよ。それに、配信解除の適用に1週間かかるメールマガジンなんて初めて聞いたのですが。昔にいかがわしいメールマガジンを取っていたときもすぐに解除できたのに、ライブドアのメールはそれ以下のシステムだということです。(いかがわしいメールを追求しないように。

というように、ライブドアは客をナメています。企業のサービスに触れれば簡単に経営者が客をナメてるかどうかが1発で分かります。あの豊満な肉体の持ち主の方は見た目どおりの金好きです。技術屋出身の経営者ということで一目置いていたのですが何のことはない、ただの守銭奴です。

2005年12月11日

愛知万博を振り返る

もうとっくのまに旬すぎてますけど、
思ったことを書きます。

まず今回のテーマ「自然の叡智」でしたかね。
でも行った感想としては「人間の叡智」しか感じられませんでした。
企業の最新技術やらを盛り込んだ建物ばっかりでどこにも「自然」はなかったです。

だけど木材で建てられた大きな建造物や通路なんかはありましたね。
会場をほぼ一周できる空中回廊なんかは木材でできてました。
これが「自然」なのでしょうか?
これらの建造物のために一体どれだけの木を切り倒したのか想像もつきません。
廃材利用を謳っていますが、実際どれだけの廃材を利用して
どれだけの伐採を行ったのか知りたいです。

あとは有名パビリオンに並ぶ人が多すぎる。
待ち時間が4時間とかどうなってるんですか。
もう少し分散するようにはできなかったのかな。
有名パビリオンは1箇所に固まりすぎてるのも原因な気がします。
あとは1回の公演に消化できる人の数が少ないってのもありますね。

一番泣きそうになったのが
帰るときですら順番待ちだったことでしょうか。
帰るために1時間も待つなんて、
さすがにディズニーランドでも経験したことないです。
移動や待ち時間で時間を取られるので
いつのまにか閉園時間になっていることがありました。
たぶん皆も同じように、いつのまにか閉園時間になっていたので
集中したのではないかなあと思います。
帰る方法がリニアモーターカーかバスぐらいしかないのが問題です。
閉園時間だけ回転数をもっと増やすか、歩いて最寄の町まですぐに帰れればいいのですが。

本会場から離れた場所にもパビリオンがあるのですが、
ここにはゴンドラで入ります。
で、私はゴンドラで楽々と入場しました。
が、帰るころになると大雨になり、なんとゴンドラは運転中止に。
陸の孤島という言葉を思い出した瞬間でした。
あーやべーと思ってたら、どうやらバスも通ってるらしく事なきを得ましたが。
でもバスに乗るのにまた30分待ちですよ。
こんなのばっかりだ。

パビリオンの内容の質はどうかというと、基本的には面白くなかったです。
その中でたまにめっちゃ面白いのがちょろちょろあるのが救いでしたが。
もう終わってしまったので一つ一つをここで言及するのはやめておきます。


とまあ、こんな感じです。
私が一つ肝に銘じたことは、有名すぎるテーマパークには人がいないときに行くもんだ、です。大阪万博みたいに残ってればいつでも行けるのですが、愛知万博は全部取り壊すみたいですからちょっと無理そうですけど。

クソゲーを買わないタメに

・有名ゲームに似ている
この手のゲームの大体は商売目的のみで作られる。

最も売れ筋のゲームを研究して、似たようなゲームをつくるのである。

ほとんどがそのオリジナルより粗悪な出来であるため、オリジナルのゲームを買う方が得策だろう。

しかし、オリジナルのゲームを超えるゲームも少なからず存在している。

ゲーム画面を見て、オリジナル以上に面白そうなら、賭けてみるのもいいかもしれない。


・発売(プレイ)直後の評価は当てにならない
人間、誰しもイイコトがあると舞い上がってしまう。

それが楽しみに発売を待っていたゲームの発売日なら、なおさらである。

気持ちはイタイ程よく分かるが、そのときは酔っ払っているとしか言いようがない。

ほんとうは面白くないゲームを面白いと錯覚してしまうのもムリはない。

酔っ払っているのだから。

死ぬほど長いロード時間も気にならないかもしれない。

酔っ払っているのだから。

正確な評価を知りたければ、時間を置いて評価を聞くべきである。

私も有頂天になって過大評価することがあるので注意!


・キャラゲーにゲームを求めるのはやめとこう
ゲームの存在自体がアニメなどの副産物のもの、いわゆるキャラゲーである。

だいたいのキャラゲーは、まずゲーム以外のアニメやマンガなどがあって、その次にゲームがある。

だから、ゲームのクオリティは高くなくとも何の支障もないのだ。

メインのアニメやマンガなどの人気が高ければ、それで売れるのである。

そのことを知りつつお金と労力をかけて面白いゲームを作る会社は少ない。

この手の種類はグッズとみればそれはそれで良いが、ゲームとしてはタダの粗悪品であることが多い。


・ダメなゲームレビューサイトの見分け方
ここではある一つのゲームを判断の材料とさせてもらう。

それは「ヴァルキリー・プロファイル」。

このゲームはなんともクセの多いゲームである。

面白いと言えば面白いし、クソゲーといえばクソゲーである。

戦闘のコンボシステムは確かに賞賛に値すると思う。

人間の魂を神界に送り、兵士とする目新しいシステムも面白いと思う。

しかし、これらの面白さも、バグでゲームが止まる回数の多さや、グラフィックを使い回されるザコキャラ、
ゼーブデータが消える、というマイナス面の前には消え去ってしまう。

セーブ中に何事もなくデータが壊れるゲームを私はこのヴァルキリー・プロファイルしか知らない。

それに、プレイした人の数も多いのでかなり適任だと思われる。

このゲームをベタ褒めしているレビューサイトはちょっと問題がある。

ゲームのイイところだけでなくダメなところもしっかり書けてないとね。

よろずのことにつかいけり

さてさて、個人ホームページは正直ブログだけで十分という考えに則り、
ブログを設置してみました。
過去のデータは有用そうなものだけ記事にしてアップしますわ。
そいでわ。


Copyright © here.